« 『川崎産業観光モニターツアー(第6弾)』募集について | トップページ | 『海味(かいしゅう)』で新鮮な魚のランチを食べる »

2008年11月13日 (木)

『第12回なかはら福祉健康まつり』開催

エンジェーヌのレポートです。

E001 ジモトの方々への福祉や健康への理解を深めるとともに、参加する人達の交流や連携を図ることを目的として開催されている『なかはら福祉健康まつり』が今年も開催されます。
12回目を迎えた今年も、誰もが支えあい、健康で生き生きと暮らせる地域社会作りをめざし、健康や福祉について体験しながら学べるコーナーやボランティア活動の紹介など、区民ボランティアの方々に支えられて、楽しいイベントとなっているそう。
バザーや模擬店なども行われるので、一日楽しめるイベントなので、
ぜひ覗いてみてくださいね。

【であい ふれあい ささえあい『第12回なかはら福祉健康まつり』開催概要】
日時:平成20年11月15日(土)10:00~15:00※雨天決行
会場:中原区役所・中原区役所周辺・中原区役所別館
内容:
☆体験する!
●福祉健康体験ウォークラリー
来場者参加型イベント。福祉・健康に関する体験コーナーを回ってスタンプを集めると、先着500名に記念品贈呈。
●高齢者・障害者疑似体験
●ミニ手話教室
●手芸・折り紙教室
●ゲート通し・輪投げ
●リズム体操・ストレッチ ほか
●1エクササイズ体操

☆知る・楽しむ!
●福祉・健康団体活動発表
●講話「明日の自分を磨こう!今日から始めるプロのおすすめトレーニング」
講師:安部一雄(川崎フロンターレU-18監督)
時間:13:30~14:30
●アコースティックギター弾き語りライブ・音楽CD試聴
●和太鼓演奏 
●食事バランスガイド・食事チェック・レシピ紹介 ほか

☆食べる・手に入れる!
●やきそば・豚汁・だんご・味噌おでん・手作りシフォンケーキ等模擬店
●試食コーナー(先着250食)
●各団体製作物販売 (小物・藍染製品・農作物・お菓子など)
●バザー(衣類・日用品等販売) ほか

主催:なかはら福祉健康まつり実行委員会
問合せ:なかはら福祉健康まつり実行委員会
中原区社会福祉協議会内(電話:044-722-5500)
中原区地域保健福祉課内(電話:044-744-3261)

中原区役所

|

« 『川崎産業観光モニターツアー(第6弾)』募集について | トップページ | 『海味(かいしゅう)』で新鮮な魚のランチを食べる »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『第12回なかはら福祉健康まつり』開催:

« 『川崎産業観光モニターツアー(第6弾)』募集について | トップページ | 『海味(かいしゅう)』で新鮮な魚のランチを食べる »