« 『第1回 NAKAHARA MUSIC FES 2008』開催! | トップページ | 『第33回中原区民総ぐるみスポーツ大会』開催 »

2008年10月20日 (月)

喉越しすっきり、コシもあり『つるつるうどん』

かんがーままのレポートです。

J002 武蔵新城の駅から徒歩数分。新しくできた『つるつるうどん』さんという讃岐うどんのお店があると聞き、早速行ってみました。
この辺りでは讃岐うどんの美味しいお店って、あまりなかったからとても嬉しいわ。

お店は武蔵新城の北口を出て西友さんの前をずっと歩いていった高津区の看板のすぐ先にあります。
手作り感たっぷりのログハウス風の木テーブルが店の横にあり、テラスになっていました。
店の中も木で作られたテーブル席とカウンター席があり、きれいで落ち着いた雰囲気。注文はセルフサービスになっています。

J003 うどんの種類はかけうどん(温・冷)並350円大500円。ぶっかけうどん(冷)並450円、大600円。ちゅるちゅるうどん(温・冷)小200円。ざるうどん(冷)並400円大500円。おけうどん(温)並400円になります。ちゅるちゅるうどんは「もうちょっと食べたいな」って時に追加するうどんだそう。お子様用にもどうぞとのこと。

まず入口の店主のおじさまにうどんの注文をし、カウンターに置かれたテンプラやおにぎりなどのお惣菜が欲しい場合はお皿に自分で取ります。
この時はちくわ、茄子、オクラ、鶏などのテンプラといなりずしがありました。どれも100円でしたよ。

J004 ままはぶっかけうどんの並とちくわと鶏のテンプラといなりずしを一つ取りました。
そしてうどんに少し時間がかかるそうとのことで、レジでお会計して席で待つこと数分。
お盆ごとお水を添えて店員さんが持ってきてくださいました。すぐできる場合は自分で席に持っていくんだと思います。

できたぶっかけうどんにはおろし生姜とスダチが乗っていました。
さて、お味の方はとお箸でつるつるとうどんを食べると、うん、中々しっかりとコシがあるのにつるつるとしてておいしい。スダチを絞ったのでさっぱりとしたお味に拍車がかかり夏にぴったりでした。お客様もどんどん来られていましたよ。
営業時間が短いので、近所でないと中々行けないかと思いますが、お休みなどに12時~13時をずらせば大丈夫だと思います。ぜひ一度おいしい讃岐うどんを食べに行ってみてくださいね。

讃岐こんぴら つるつるうどん
川崎市高津区末長1354
電話:なし
営業時間:11:00~15:00(※うどんがなくなり次第終了)
定休日:火曜日

讃岐こんぴら つるつるうどん

|

« 『第1回 NAKAHARA MUSIC FES 2008』開催! | トップページ | 『第33回中原区民総ぐるみスポーツ大会』開催 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 喉越しすっきり、コシもあり『つるつるうどん』:

« 『第1回 NAKAHARA MUSIC FES 2008』開催! | トップページ | 『第33回中原区民総ぐるみスポーツ大会』開催 »