« 箱根湯本の素敵なまんじゅう屋菜の花『茶房』 | トップページ | 『日本民家園』秋のイベント »

2008年9月 2日 (火)

体にやさしいデザインを考える『スウェーデンデザインセミナー』開催

ぷりんせすのレポートです。

A001_2 体に負担のかからないデザインとして有名な『エルゴノミクスデザイン』をテーマに川崎市主催で3回シリーズでセミナーが開催されるそうですの。
福祉大国スウェーデンのデザインは、日本でもとても人気があり、数年前に北欧ブームを巻き起こしたこともありますわ。
人間ををよく観察・研究することからすばらしいデザインが数々生まれる、日本ではまだまだ見習うべきところがたくさんありそうですわね。
モノづくりをされている方、商品開発をされている方はもちろん、福祉関係の方、北欧デザインに興味のある方も、どうぞこの機会にこのセミナーに参加して『エルゴノミクスデザイン』に触れてみるのもとてもいい事かと思います。

【『スウェーデンデザインセミナー』-人間を中心とした商品開発-開催概要】
講師:Dag Klingstedt(ダーグ クリングステット氏(エルゴノミデザイン・ジャパン株式会社代表取締役))
(略歴)講師 Dag Klingstedt
スカンジナビア最大の工業デザイン・コンサルタント会社のエルゴノミデザイン社の日本法人エルゴノミデザイン・ジャパン㈱の代表取締役。
1959年スウェーデン、ノールショ生まれ。ストックホルム大学東アジア研究学部(日本語専攻)修了後、1984年に来日。
スウェーデンの家電・自動車雑誌の日本特派員を経て、在日スウェーデン大使館に二等書記官として勤務。また、スウェーデン最大手の福祉用具メーカーETAC社やスウェーデン貿易公団など数々の企業や政府機関のコンサルタントやアドバイザーを務める。  
2002年にエルゴノミデザイン・ジャパン㈱を設立。
エルゴノミック(人間工学的)リサーチを37年にわたり活用してきたエルゴノミデザイン社のデザイン手法について、講演活動も活発に行っている。


日時:
第1回平成20年9月17日(水)「身近な生活を快適にするもの」
第2回平成20年10月17日(金)「職場環境を向上させるもの」 
第3回平成20年12月17日(水)「医療・福祉用具の場合」
各回とも15:00~17:00
※日本語での講演。第2回目開催後は講師との交流会あり。
毎回参加、途中から参加も可能。
内容:エルゴノミクスデザインの概論、エルゴノミ社がデザインを手がけた代表される商品の紹介など。

会場:川崎市産業振興会館4階企画展示場
川崎市幸区堀川町66-20
JR川崎駅西口より徒歩8分
定員:各回80名(申込先着順)
費用:セミナー参加費用は無料
開催後交流会(第2回後)は参加費用1000円
申込方法・申込先:
申込み用紙をご記入のうえ、044-200-3920へFAX。
また、電話やメールでも申込みを受付。

問合せ:経済労働局産業振興部新産業創出担当
電話:044-200-2334  
FAX:044-200-3920
E-mail:28sosyut@city.kawasaki.jp

川崎市産業振興会館

|

« 箱根湯本の素敵なまんじゅう屋菜の花『茶房』 | トップページ | 『日本民家園』秋のイベント »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 体にやさしいデザインを考える『スウェーデンデザインセミナー』開催:

« 箱根湯本の素敵なまんじゅう屋菜の花『茶房』 | トップページ | 『日本民家園』秋のイベント »