« 隠れ家本格リストランテで落ち着いたランチを | トップページ | 静かな一軒家のエスニックなランチを食べる »

2008年6月16日 (月)

6/27(金)~7/14(月)に行われる洗足学園音楽大学の「夏の音楽祭2008」へ市民招待!

デビルンのレポートです。

D001 なかはら村(中原区)の隣村にある洗足学園音楽大学は、中々色んなイベントをしてくれる興味深い大学だ。音楽オンチに近いオイラにもなじみ深いライブやコンサートをわかりやすくそして敷居も低めに紹介してくれるから、足を運びやすいんだよね。
今回も『夏の音楽祭2008』が各所で行われるんだけど、学生と侮るなかれ。プログラム見てたら聞いてみたいコンサートが結構ある。
この『夏の音楽祭2008』は無料のものもあるけど、有料のものもある。それに今回市民が招待してもらえるそうだ。各コンサート100人ずつ招待で、先着順に受付なので、チェックして行きたいものがあるヤツはさっさと申し込みしてくれ!オイラもいそがにゃ。

【『洗足学園音楽大学「夏の音楽祭2008」市民招待』
(教育委員会大学連携事業)概要】

開催日時:平成20年6月27日(金)~7月14日(月)

日程:
★フレッシュマン・ウィンド・アンサンブル・コンサート~吹奏楽はオペラだ!~
日時:6月27日(金)18:15開場 19:00開演
会場:ミューザ川崎シンフォニーホール
出演:
企画・運営責任者、指揮:伊藤康英
演奏:フレッシュマン・ウィンド・アンサンブル、須永尚子(M.Sop.)、境信博(Bar.)、新井秀昇(Ep.) 
指導教員:飯笹浩二、海野匡代、菅野明彦、鈴木英之、関口 仁、山澤洋之
協力:(有)オアシス
プログラム:
・G.F.ヘンデル(編曲:伊藤康英)/組曲「王宮の花火の音楽」より 序曲
・「2008年度全日本吹奏楽コンクール課題曲」より
浦田健次郎/セリオーソ(課題曲III)
・G.ホルスト/組曲 第2番 ヘ長調 op.28-2
・伊藤康英/マーチ「浜松」
・J.B.アーバン(編曲:伊藤康英)/ヴェニスの謝肉祭変奏曲
・G.ビゼー(編曲:小西龍也)/アルルの女 第2組曲 op.23より
・G.ビゼー(訳詩:大久保 眞)(台本・構成・編曲:伊藤康英)/もう一つのカルメン(吹奏楽版初演)

★アンサンブル・ウィンド・シンフォニカ演奏会~Aウィンド夏~
日時:6月29日(日)14:15開場 15:00開演
会場:ミューザ川崎シンフォニーホール
出演:
企画・運営責任者:秋山鴻市
指揮:汐澤安彦、増井信貴
演奏:洗足学園音楽大学アンサンブル・ウィンド・シンフォニカ
指導教員:加藤明久、和久井 仁、古田俊博、小田桐寛之、中村めぐみ、桐田正章
プログラム:
・S.R.ヘイゾ/セブンス
・R.R.ベネット/アメリカ古典舞曲
・J.ヘルメスベルガーII世(編曲:高橋 徹)/悪魔の踊り
・「2008年度全日本吹奏楽コンクール課題曲」 より
内藤淳一/ブライアンの休日(課題曲I)
片岡寛晶/天馬の道~吹奏楽のために(課題曲IV)
・J.バーンズ/パガニーニの主題による幻想変奏曲

★フィルハーモニック・ウィンド・オーケストラ演奏会
日時:7月1日(火)18:15開場 19:00開演
会場:横浜みなとみらいホール 大ホール
出演:
企画・運営責任者:池上政人
指揮:保科洋
サクソフォーン独奏:田村真寛
演奏:洗足学園音楽大学フィルハーモニック・ウィンド・オーケストラ
指導教員:植松 透、大倉滋夫、菅野明彦、菅原 潤、田村真寛、新田幹男、松本健司、渡邉 功
プログラム:
・A.リード/アルメニアン・ダンス・パート1
・「2008年度全日本吹奏楽コンクール課題曲」 より
糸谷 良/マーチ「晴天の風」(課題曲II)
浦田健次郎/セリオーソ(課題曲III)
・I.ダール/アルト・サクソフォーンと吹奏楽のための協奏曲
・保科 洋/風紋《原典版》
・P.I.チャイコフスキー(編曲:保科 洋)/バレエ音楽「白鳥の湖」op.20

★サクソフォーンオーケストラ演奏会
日時:7月2日(水)18:15開場 19:00開演
会場:横浜みなとみらいホール 大ホール
出演:
指揮:増井信貴
演奏:洗足学園音楽大学サクソフォーンオーケストラ
プログラム:
・F.v.スッペ(編曲:岩本伸一)/美しいガラテイア序曲
・Z.コダーイ(編曲:岩本伸一)/歌劇「ハーリ・ヤーノシュ」

特別演奏:崎村潤子(ツィンバロン)
・C.ドビュッシー(編曲:岩本伸一)/「夜想曲」より II.祭
・M.ラヴェル(編曲:金井宏光)/スペイン狂詩曲

★シンフォニック・ウィンド・オーケストラ演奏会~ジェームズ・バーンズの魅力~
日時:7月4日(金)18:15開場 19:00開演
会場:東京芸術劇場 大ホール
出演:
企画・運営責任者:角田 晃
指揮:ジェームズ・バーンズ
演奏:洗足学園音楽大学シンフォニック・ウィンド・オーケストラ
指導教員:飯笹浩二、伊藤寛隆、内田秀夫、岸名和巳、神代 修、関口 仁、森 茂、滝澤尚哉、林 紀人
プログラム:
・J.バーンズ
“ベガス”序曲(日本初演)
プレリュードと祈り(日本初演)
交響曲 第6番(日本初演)
・D.D.ショスタコーヴィチ/祝典序曲
・「2008年度全日本吹奏楽コンクール課題曲」 より
浦田健次郎/セリオーソ(課題曲III)
内藤淳一/ブライアンの休日(課題曲I)
井澗昌樹/火の断章(課題曲V)
・V.ネリベル/トリティコ

★レパートリーオーケストラサマーコンサート~ロシア音楽をたずねて 
リムスキー=コルサコフ、ラフマニノフ、そしてチャイコフスキー~
日時:7月7日(月)18:15開場 19:00開演
会場:横浜みなとみらいホール 大ホール
出演:
指揮:秋山和慶
ピアノ独奏:学内オーディション合格者
演奏:洗足学園音楽大学レパートリーオーケストラ
プログラム:
・N.A.リムスキー=コルサコフ/スペイン奇想曲
・S.V.ラフマニノフ/パガニーニの主題による狂詩曲
・ピアノ独奏:オーディションより選出されたピアノコース生
・P.I.チャイコフスキー/交響曲 第4番 ヘ短調

★合唱の祭典~「戦後復興と共に在った合唱名曲選」そして「NHK全国学校音楽コンクール課題曲」を大合唱で~
日時:7月8日(火)18:15開場 19:00開演
会場:東京芸術劇場 大ホール
出演:
指揮:辻秀幸、辻志朗
ソリスト:砂田恵美(Sop.)、大野美沙(Alt.)、吉田伸昭(Ten.)、宇野徹哉(Bas.)
特別出演:松居直美(Org.)
演奏:洗足学園音楽大学合唱団
ピアノ:希代智子、山本佳世子、伊藤美佐
プログラム:
第1部
・戦後復興と共に在った合唱名曲選
清水 修/秋のピエロ
高田 三郎/「水のいのち」より 海よ
中田 喜直/忘れなぐさ・青空の小径・夏の思い出
湯山 昭/「女声のためのシャンソネットI(愛)」より I(愛)
三善 晃/「唱歌の四季」より 夕焼小焼
新実 徳英/「空に、樹に…」より 聞こえる 他
第2部
・350人の大合唱による
NHK全国合唱音楽コンクール課題曲2008
小学校の部 「この☆(ほし)のゆくえ」女声二部合唱
中学校の部 「手紙」混声三部合唱
高等学校の部 「青春譜」混声四部合唱
第3部
・F.メンデルスゾーン/「教会音楽」より “深き苦しみの淵より、われ汝を呼ぶ”Op.23-1
・F.メンデルスゾーン/賛歌「主よ、わが願いを聞きたまえ」

★日英BRASS BAND国際交流演奏会~ユーフォニアの達人スティーブン・ミード氏を迎えて~
日時:7月9日(水)18:15開場 19:00開演
会場:横浜みなとみらいホール 大ホール
出演:
指揮:リチャード・エヴァンス、山本武雄
ユーフォニアム独奏:スティーブン・ミード
演奏:ナショナル・ユース・ブラスバンド・オブ・スコットランド(英国)、洗足学園音楽大学ブリティッシュ ブラス
プログラム:
第I部
ナショナル・ユース・ブラスバンド・オブ・スコットランド(NYBBS)
指揮:リチャード・エヴァンス
・A.ファニー/ファンファーレ“アルバ”
・R.ワーグナー/歌劇「ローエングリン」第3幕への前奏曲
・J.S.バッハ/小フーガ ト短調 BWV.578
・E.ポッカラーリ/協奏的幻想曲
・ユーフォニアム独奏:スティーブン・ミード
・民謡(G.ラングフォード編曲)/澄みわたった空のひばり
ユーフォニアム独奏:スティーブン・ミード
・G.ホルスト/組曲「惑星」より 木星‐快楽の神
第II部
洗足学園音楽大学ブリティッシュ ブラス
指揮:山本武雄
・兼田 敏/金管バンドのためのマーチ!マーチ!
・藤田 玄播/天使ミカエルの嘆き
・戸田 顕/日本の詩(うた)
・桑原洋明/変容と賛歌(世界初演)
第III部
日英合同バンド
指揮:リチャード・エヴァンス
・F.スッペ/「軽騎兵」序曲
・R.ビンジ/コルネット・カリオン
・M.H.アーノルド/金管バンドのための小組曲
・C.ジェンキンス/ペネディクツ
ユーフォニアム独奏:スティーブン・ミード
・P.グラハム/ブラブーラ
ユーフォニアム独奏:スティーブン・ミード
・M.P.ムソルグスキー/組曲「展覧会の絵」より
・バーバー・ヤーガ
・キエフの大きな門

★管弦楽団第56回定期演奏会
日時:7月14日(月)18:15開場 19:00開演
会場:ミューザ川崎シンフォニーホール
出演:
指揮:秋山和慶
演奏:洗足学園音楽大学管弦楽団
プログラム:
・F.ディーリアス/ブリッグの定期市‐イギリス狂詩曲
・E.エルガー/創作主題による変奏曲「エニグマ」
・G.ホルスト/組曲「惑星」

※プログラム及び出演者はやむ終えず変更になる場合があります。ご了承ください。

会場:
●ミューザ川崎シンフォニーホール
川崎市幸区大宮町1310 
JR「川崎駅」下車徒歩3分

●横浜みなとみらいホール
横浜市西区みなとみらい2-3-6
みなとみらい線「みなとみらい駅」下車徒歩3分

●東京芸術劇場
東京都豊島区西池袋1-8-1
JR「池袋駅」西口下車徒歩3分

対象・定員:各回100名様
費用:無料
申込方法・申込先:観覧を希望する演奏会名、住所、氏名、電話番号を明記のうえ、
郵便あるいはファックスで以下の宛先まで申込み(6月20日(金)必着)。
「洗足学園音楽大学演奏部「夏の音楽祭2008」市民ご招待」係
〒213-8580川崎市高津区久本2-3-1
FAX:044-856-2977

参加者の決定方法:申込先着。招待決定者には招待券を送付。

問合せ先:洗足学園音楽大学 演奏部
電話:044-856-2981(平日10:00~17:00)
FAX:044-856-2977

教育委員会生涯学習推進課
電話:044-200-3304
FAX:044-200-3950

|

« 隠れ家本格リストランテで落ち着いたランチを | トップページ | 静かな一軒家のエスニックなランチを食べる »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 6/27(金)~7/14(月)に行われる洗足学園音楽大学の「夏の音楽祭2008」へ市民招待!:

« 隠れ家本格リストランテで落ち着いたランチを | トップページ | 静かな一軒家のエスニックなランチを食べる »