« 武蔵小杉の粥の名店、武蔵新城にも登場! | トップページ | 星空ゆうゆう散歩。シニア向けプラネタリウム投影 »

2008年4月25日 (金)

2008年ゴールデンウィークイベント情報

かんがーままのレポートです。

G001 ああ~!去年もそういえばこの季節にこの内容を書いてたわ!!
一年ってほんと早いわよね。ままたちには走馬灯のような1年なのに、ぼうやたちにとっては長い一年だったみたい。これが年の差ってことなのかしら・・・。

さて、今年も旅行や行楽の色々な予定を立てていらっしゃる方も多いかと思いますが、なかはら村の近辺で行われるイベントをまとめてみましたので、参考にして楽しいGW過ごしてください!

【2008年ゴールデンウィークイベント情報】

●かわさき舞祭2008
毎年行われている子どもたちのダンスイベント。ラ チッタデッラなど
4会場で子ども達のダンスが楽しめます。
メイン会場のラ チッタデッラではコンテストも開催します。
※ミューザ川崎会場は中止になりました。
日時:4/27日(日)10:30~17:00
会場:
メイン→ラ チッタデッラ(ピアッツアチッタ)
ストリート→ラ チッタデッラ ストリート
サブ→ヨドバシカメラ 前広場
サブ→商工中金 前広場
スケジュール
http://web-k.jp/areafarecgi/af_42aahtml/af_42aadata.html
主催:かわさき舞祭実行委員会
後援:「音楽のまち・かわさき」推進協議会
お問合せ:090-4536-1183

<生田緑地でのイベント>
多摩丘陵のゆるやかな起伏に富んだこの生田緑地はクヌギ、コナラなどの自然林に囲まれた市内随一の緑の宝庫です。
主な施設に枡形山展望台、噴水広場、かおりの園、プラネタリウムのある青少年科学館、岡本太郎美術館、全国の古民家を集めた日本民家園、藍染め体験のできる伝統工芸館等があります。
ご家族皆さんで楽しめると所だと思います。
住所:川崎市多摩区枡形6、7丁目、東生田2丁目ほか
小田急線「向ヶ丘遊園駅」南口下車徒歩15分
向ヶ丘遊園駅北口小田急バス専修大学前行き終点「専修大学前」下車徒歩5分

●生田緑地
☆観察イベント
毎月3回、日曜日に行われているかわさき自然調査団による、詳しいガイドが好評を博しています。
5月4日(日)は植物をテーマに観察会を開催。

●川崎市立日本民家園
川崎市多摩区枡形7-1-1
電話:044-922-2181
☆一人語り芝居「をぐり判官・てるて姫伝説」
中世伝承文芸である説教「をぐり」より、小栗判官と照手姫の恋物語を演じます。
日時:4月26日(土)※雨天決行 13:00~13:30(12:40より開場)
定員:当日先着40名
場所:作田家
出演:語り部:東の宮美智子(遊行座)
☆津軽三味線
国指定重要文化財である「作田家」で迫力ある梁のもと、津軽三味線を鑑賞します。
日時:4月27日(日)13:00~13:40(11:30~整理券配布)
料金:300円(入園料別)
定員:先着60名
場所:作田家
演目:「津軽じょんがら新旧中節」ほか
構成:三味線5丁、締め1台、唄手1名
出演:二代目小山貢貴会
☆昔遊び&竹細工頒布会
わら民具着用、輪投げコーナー、子ども向け竹馬、竹きり、竹ぽっくりなど。3・4・5日は竹細工頒布会も開催しています。内容は日によって変わります。
日時:4月29日(火・祝)、5月3日(土・祝)~6日(火・祝)11:00~12:00、13:00~15:00
※頒布会は3日~5日のみ
人数:当日先着50人
☆園内ガイド
日時:4月29日(火・祝)、5月3日(土・祝)~6日(火・祝)14:00~14:30
☆古民家で聞く昔話(5月特別編)
日時:5月3日(土・祝)13:30~14:00、14:30~15:00
人数:各回先着30人
☆お茶会
古民家でお抹茶を楽しめます。
日時:5月4日(日・祝)10:30~なくなり次第終了
人数:当日先着100人
料金:300円(和菓子付)
場所:作田家
協力:内田社中・県立川崎北高校茶道部(5/4)
☆和太鼓
地元多摩区のサークル、中野島親子太鼓「元気組」による和太鼓演奏
日時:5月6日(火・祝)13:00~13:30
☆紙芝居
時代劇・むかし話などの紙芝居
日時:5月6日(火・祝)※雨天決行14:30~15:00
定員:先着50名
場所: 北村家庭(雨天時:作田家床上)
演目: 未定
出演: 紙芝居ユーダイ座(加藤雄大)

●川崎市青少年科学館
川崎市多摩区枡形7丁目1番2号
電話:044-922-4731
☆星を見る夕べ2008
天体望遠鏡・双眼鏡をつかって、月・惑星・星雲・星団などを観望します。
事前申込みは不要です。当日直接来館してください。
4月26日(土) 19:00~20:30 土星・火星など
5月3日(土) 19:30~21:00 土星・M44プレセペ星団など
☆プラネタリウム
5月の内容:大陽系には、水星・金星・地球・火星・木星・土星・天王星・海王星という8つの惑星があり、それぞれ太陽のまわりを回っているので、常に位置が変化していきます。惑星を全部見るにはどうすればいいでしょうか!? 惑星の見つけ方と、観察方法をご紹介
※ゴールデンウィーク中のプラネタリウム投影時間(5月1日・2日をのぞく)
1回目10:30~(子供向け番組)、 2回目12:00~、3回目13:30~、4回目15:00~(2回目~4回目は一般投影)
☆実験工房
大人も子どもも、誰でも参加できる、楽しい実験コーナーです。
GW期間中は、青少年科学館のエントランスホールまたは科学館前の人工芝ゾーンで、13時~15時の間、毎日開催しています。
実験テーマ(予定)
どの日にどんな実験をするかは当日発表になります。お楽しみに。
・人工イクラ(みたいなもの?)をつくろう!
2種類の薬品をつかって、ぷちぷちと不思議な感触の物体をつくります?
・目の錯覚!? ふしぎなモアレ模様?
同じ模様を重ね合わせることで発生する模様のふしぎを体感します!
あいうえお書けるかなチャレンジ!かがみの世界とパニックを体験します!

●東扇島東公園オープニングイベント
海と空と緑の公園が川崎港に出現します。
東扇島東公園のオープニングを祝し、人工海浜宝探し、災害救助権デモンストレーション、市民団体によるステージなどのイベントが行われます。
日時:4月26日(土)11:00~17:00※小雨決行
場所:東扇島東公園
川崎市川崎区東扇島58番地
(アクセス)
川崎東口24番乗り場から、市バス川05系統「東扇島循環」で「東扇島東公園前」下車。
4/26は川崎駅東口22番乗り場から無料シャトルバスを運行します。
駐車場:4/26は東扇島東公園内駐車場は使用できませんので、臨時駐車場を利用ください。
臨時駐車場からはシャトルバスをご利用ください。愛犬と一緒にご乗車できます。

問合せ:044-287-6011
主催:川崎市、川崎商工会議所、(社)川崎港振興協会
共催:川崎港運協会、(財)川崎港湾福利厚生協会、東扇島協議会
主体:第34回川崎みなと祭り実行委員会

※雨天時のイベント開催の有無については4/26(土)9:00時に決定
サンキューコールかわさきにお問合せください。
問合せ:サンキューコールかわさき(044-200-3939)

イベント内容:
<人工海浜ゾーン>
☆人工海浜宝探し(参加無料)
砂浜から素敵な京浜を見つけよう
<多目的広場>
☆市民団体の出演(観覧無料)
出演:和楽会 昇、ドラ・コン・ダKAWASAKI KID'S他
☆川崎市消防音楽隊・カラーガード隊の出演
川崎市のイベントではお馴染みの迫力ある演奏、演技を披露
☆スポーツゲームコーナー(参加無料)
ストライクピッチ、サッカーナイン、体力測定器具など
☆ちびっこランド
ドラえもん広場(ドラえもんスライダー、ドキドキフワフワコース、ビッグなコリントゲーム、ドラえもんと記念撮影など)
☆ワールドフードコート
世界の人気メニューをお楽しみください。
☆川崎の名産コーナー
「BUYかわさき」による出店などを予定
<憩いの丘・中央ゾーン>
☆空から眺める「東扇島東公園パノラマ体験」(参加無料)
※天候により中止になる場合あり
☆防災PRコーナー(参加無料)
川崎市消防局コーナー、はしご車の展示、防災用品PRブースなど
<ドッグランゾーン>
☆災害救助犬デモンストレーション(参加無料)
災害救助犬の訓練についての実演、災害救助犬とのふれあいコーナーなど
<コンコース>
☆ロードトレイン(参加無料)
メインストリートをタイヤの列車で楽しく走る!
<公園内各所>
5つのゾーンスタンプラリー(参加無料)
東扇島公園の5つのゾーンのスタンプを押した方には素敵な景品を進呈。
<バーベキューゾーン>
バーベキューのデモンストレーション(参加無料)
バーベキュー場でのアウトドアの秘訣を伝授します。
※当日はオープニングイベント開催のため、ドッグランゾーンおよび、バーベキュー場ッゾーンは使用できませんのでご了承ください。

●電車とバスの博物館
場所:川崎市宮前区宮崎2-10-12
(アクセス)
田園都市線宮崎台駅前。駐車場なし
電話:044-861-6787
入館料:大人100円、小・中学生50円、6歳未満無料

<ゴールデンウィークのイベント>
日時:5月3日(土・祝)から5月6日(火・祝)の4日間10:00~16:00
内容:
★Nゲージ運転会
電車の貸し出しをします。個人のNゲージ電車の持込みも自由です。
期間中毎日
場所:図書室
★親子工作教室
ご家族で博物館キャラクターお面作成、ぬり絵など。
日時:5月3日(土・祝)、5月4日(日・祝)  
場所:イベント広場
★写真プレゼント
先着200名さまに、シミュレーター運転時の写真をプレゼント。
日時:5月5日(月・祝)           
★ゲーム等
・輪投げゲーム
日時:5月5日(月・祝)1回目11時30分・2回目14時00分
場所:イベント広場
・ビンゴゲーム
日時:5月6日(火・祝)1回目11時30分・2回目14時00分
場所:イベント広場
各回先着50名※小学生以下で1人で参加できる方に限ります。

公式HP:http://www.tokyu.co.jp/railway/railway/west/link/museum.html

●夢見ヶ崎動物公園
幸区西部の市街地に囲まれた標高35mの自然林が残る小高い丘で、四季折々に植物と野鳥や昆虫が自然を楽しませてくれます。
園内には、65種、約400点の動物たちが飼育・展示されています。
なんと入場無料!
小さい公園ながら、動物との距離が近いため、まじかで動物たちが見られますよ。
動物たちのいるゾーンは階段や急な坂もないため、乳母車や車椅子等でも安心して見られます。
住所:川崎市幸区南加瀬1-2-1
JR川崎駅」西口より、市バス[川63,64,66]、臨港バス[川56,57,61,69]系統で夢見ヶ崎動物公園前」下車
JR鹿島田駅から徒歩20分
JR新川崎駅から徒歩15分
*JR新川崎駅の改札を出たロータリーの左側(跨線橋のたもと)に
案内の看板があります。
電話 044-588-4030
※3/21~5/6までの土日祝日は動物公園駐車場は利用できません。
平日は公園内の駐車場を、土日休日は公園内、幸区役所日吉出張所の駐車場、及び臨時駐車場をご利用ください。
できるだけ公共交通機関をご利用ください。
その期間の臨時駐車場は鶴見操車場跡地になりますが徒歩20分ほどかかります。詳細はHPまで。
公式HP:http://www.city.kawasaki.jp/30/30yumemi/home/yumemi/yumemi.htm

●川崎市民プラザ
川崎市高津区新作1-19-1
電話:044-888-3131
☆フリーマーケット
応募総数240通から選ばれた51店舗。
日時:4月27日(日)10:00~15:00
主催:社団法人川崎市指定都市記念事業公社 川崎市民プラザ
場所:川崎市民プラザ 屋内広場、ふるさとコーナー ギャラリー

●第5回はいさいFESTA2008
音楽、映像、食、酒、伝統芸能、ラッチッタデッラ風沖縄文化祭
日時:5月3日(土・祝)~5月6日(火・祝)
場所:ラチッタデッラ(JR川崎駅前)

イベント内容:
☆沖縄物産展(期間中毎日)
場所:屋外広場(ピアッツァ チッタ)&上空ブリッジ上
大好評の本場沖縄料理の屋台と沖縄直送の特産品や健康食品、レア物満載の即売会。
今年は那覇市内にある沖縄そばと家庭料理の名店「うちなあ家」が、遠路はるばる沖縄から登場!!
飲食:奥縄そば、ソーキそば、サータアンダーギ、オリオン生ビール、黒糖わたあめ、
マンゴー果実カキ氷など
物販:沖縄限定のドリンク・菓子・健康食品各種・泡盛各種、雑貨、おみやげ品など
☆ミス沖縄山口絢子さん5/3来場
☆野外音楽祭(期間中毎日12:00~19:00無料)
場所:中央広場&屋外広場(ピアッツァ チッタ)
沖縄出身、在住のアーティストたちが毎日日替わりで登場するウチナーミュージックフェスティバル。
本物の沖縄民謡と三線の実演も連日開催。
出演:千博楽家族楽団with若風エイサー隊、イチャリバーズ、the do-nuts、coi-na、琉~RYU~他
沖縄民謡&三線:琉球民謡登川流関東支部、琉球民謡登川流川崎支部呉屋研究所、
伊良皆高吉(三線:沖縄県指定無形文化財八重山古典民謡技能保持者)他
☆沖縄の伝統文化を生で体験
期間中毎日
・シーサー色塗り体験教室
場所:チネチッタ上空ブリッジ
一体1500円、ニ体セット3000円(材料費・税込)
参加:期間中随時受付(材料がなくなり次第終了)
協力:湘南獅子(シーサー)窯
・三線体験教室
場所:中央広場
時間:15:00~15:45
先着毎日12名。参加無料。当日14:30より開場で受付。定員に達し次第終了。
協力:伊良皆高吉先生とお弟子さん達
☆恒例!エイサー
いまや「はいさいFESTA」の華となった沖縄伝統舞踊「エイサー」。
通り一杯に隊列を組んで繰り広げられる演舞に心を奪われます。
毎日日替わりでそれぞれ違うチームが独自のエイサーを披露。
最終日の夜は狂喜乱舞の代カチャーシー!
日時:5月3日(土・祝)~5(月・祝)14:00~、16:00~
5月6日(火・祝)16:00~、18:00~
出演:千博楽家族楽団with若風エイサー隊(3日)、舞弦鼓(4日)、琉球国祭り太鼓(5日)、鶴見エイサー隊(6日)

♪「琉球カウボーイ、よろしくゴザイマス。」の世界♪
ガイドブックにのらない沖縄ワールドを川崎で満喫?!
特別協賛:マイクロソフト(株)
☆映画祭(特別上映)舞台挨拶有
場所:チネグランデ
開場:19:00、上映19:30~※21:45終了予定
チケット:前売り1500円、当日1800円ウェルカム泡盛(ドリンクサービス)あり
(沖縄出身の方1000円当日券のみ証明できるものをお持ちください)
☆音楽祭
ライブ&上映会
場所:クラブチッタ
開場15:30~、上映16:30~※21:00終了予定
チケット:前売り3500円、当日4000円※入場時にドリンク代500円
泡盛無料サービス有(なくなり次第終了)

同時開催
☆川崎市民ミュージアム
開館時間:9:30~17:00(入場は16:30)
場所:川崎市市民ミュージアム 企画展示室1
川崎市中原区等々力1-2(等々力緑地内)
電話:044-754-4500
●オキナワ/カワサキ展-二つの地をつなぐ人と文化-
川崎と沖縄の絆を再確認する展覧会。
日時:4/26(土)~6/8(日)
入場:一般700円、学生・65歳以上500円、中学生以下無料
※「はいさいFESTA2008」のチラシ持参で入場割引あり。

主催:チネチッタ通り商店街振興組合
後援:(財)沖縄観光コンベンションビュロー、(財)神奈川県沖縄協会、川崎沖縄県人会、川崎市、川崎商工会議所、
「音楽のまち・かわさき」推進協議会
協力・協賛:日本航空、コカ・コーラセントラルジャパン(株)、沖縄ツーリスト(株)、オリオンビール(株)、
瑞泉酒造(株)、(株)沖縄県物産公社、マイクロソフト(株)
企画制作:はいさいFESTA2008制作委員会

|

« 武蔵小杉の粥の名店、武蔵新城にも登場! | トップページ | 星空ゆうゆう散歩。シニア向けプラネタリウム投影 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2008年ゴールデンウィークイベント情報:

« 武蔵小杉の粥の名店、武蔵新城にも登場! | トップページ | 星空ゆうゆう散歩。シニア向けプラネタリウム投影 »