ちょっと寄って行くかと思わせる喫茶店
店内はドアを開けると右と左に柱で分かれていて、右側が広めになっており、カウンターや厨房もある。大きなプロジェクターではDVDなんかが流されており、壁には昔よく読んだような漫画がたくさん詰まっている。中央には大きなテーブルがあり、一人から大人数まで座れそうである。カウンターには常連の客がマスターや奥さんと話しこんでいる。
それだけで、なんだかほっとするような気がする。
元々は珈琲専門店としてオープンしただけあり、コーヒーの種類は豊富。
ブレンドは380円、アメリカン400円、イタリアン400円、モカ・マタリ450円、
キリマンジャロ4010円、ブルーマウンテン650円などなど。
それに喫茶店という名がぴったりするメニューがたくさんある。
フロートやスカッシュなんてオイラが小さい頃よく茶店で飲んだメニューだ。サンドイッチ(400~480円)にトースト(380~400円)、フルーツアラモード500円などもある。
そして食事のメニュー全品サラダ付。
ハンバーグステーキ800円(ライスかパン付)、アレンジハンバーグ(チーズ、ベーコン、和風)830円、ピラフ(エニ、ドライカレー、チキンのどれか)680円、オムライス750円、スパゲッティー(ミートソース、ボンゴレ・ビアンコ、ペスカトーレ、和風きのこ、たらこ、ナポリタンのどれか)680円、リゾット650円、ハムエッグ650円、ベーコンエッグ(ライスかパン付)680円、カレー(ビーフ(中辛)650円かチキン(辛口)680円)があり、コーヒーセットを付けると200円、グラスビールセットで250円になる。ランチはさらにセットから100円引きだとか。 オイラはこの店の人気メニューというオムライスを食べてみた。
サラダとわかめたっぷりのカップスープが付いていた。メインのオムライスは普通のふわとろオムライスとは違って、どちらかというとなんとなくいり卵に近い感じ。もちろん固まっているわけではなくてふわとろなんだけど、不思議な食感だった。
中身はチキンライスでたっぷりと食べられる。
店の中は外からあまり見えないのだけど、中に入ると常連やら、カップルやら、サラリーマンやら主婦のグループやら子連れやら色んな客が入ってきては出て行く。
なんだか通りかかると「ちょっと寄ってみるか」と思わせるような、本当に街の喫茶店の見本みたいな店だった。
COFFEE&kitchen すなどけい
川崎市中原区上新城1-2-1
電話:044-788-9305
営業時間:10:00~23:00
定休日:水曜日
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
多大なるお誉めの言葉ありがとう。
常連さんと仲良くなりすぎて、初めてのお客さんが入りにくいなんて云う人もいますが、裏メニューをゲットするには、是非私とお友達になって下さい。
パソコン大好き店主より
投稿: toshy | 2008年12月 4日 (木) 02時24分
toshyさん
じきじきのコメントありがとうございました!
中が見えないからそう思われるとこあるかもしれないけど、そんなに入りにくくないっすよ!ジモトでは有名な店ですしね。裏メニュー気になる。
これからもジモト代表のお店として頑張ってってください。
投稿: デビルン | 2008年12月 4日 (木) 14時57分