« 川崎市八ヶ岳少年自然の家にて冬のイベント開催 | トップページ | '08人形劇まつり in かわさき市民プラザ開催 »

2008年1月26日 (土)

独創的な料理が自慢。こ洒落た居酒屋で飲む

デビルンのレポートです。

B001 居酒屋や飲み屋激戦区のなかはら村。しかもその中で武蔵新城は結構な数の飲み屋があり、どこも中々の味と値段で勝負している。
客のオイラたちにとっては嬉しい街ではあるが、店側は中々難しいんじゃないかとよく思う。
そんな中、武蔵新城でかなり人気をほこっているのがここ『創ダイニング ばん菜』だ。

店はモダンなバーのようなお洒落なインテリアになんとなく無骨なところがヤロウには安心できる感じで、カウンターとテーブルがあり、いつも店はにぎわっている
カウンターは一人飲みもできて、メシも食えるので新城の一人暮らしの人間にとっては敷居の低い飲み屋といえる。こ綺麗で、スタッフも気さくなので女性一人も結構多い。B002_2
 
店の人気メニューはポークランチョンミートと沖縄そばが具に入っている「スパ玉焼」600円。
早速注文。初めて注文した時は来て見てびっくり。かなり大きいミルフィーユのような何層にもなった豚平やきのような外観でくってみるとウマイ
明太子とキャベツが具の「めん玉焼」600円もあるそうだ。毎回食べる馬刺し780円も食べてみた。これもこの店に来たら絶対食べて欲しいメニューだ。しょうが醤油とすごく合う。B003
さらにゴルゴンゾーラのピザ800円を注文。パリッパリの生地にゴルゴンゾーラのチーズが乗っていて最初はこのまま、二度目ははちみつをかけて食べる。こいつがまた味が変わってウマイのだ。
写真を撮り忘れてしまったのが残念。とにかくどの料理も独創的でおもしろいんだけど、ウマイのだ。
ビールはモルツで550円。ハーフ&ハーフ530円もできる。
日本酒やサワー、泡盛に焼酎も豊富なので飲みすぎに注意だ。
新城にはあまりないタイプの店なので、ぜひ行ってみてくれよな。

創ダイニング ばん菜
川崎市中原区新城1丁目10-14 第一鶴田ビル1F
電話:044-798-0206
営業時間:
17:30~2:00(ラストオーダー1:30)
(日のみ17:30~1:00(ラストオーダー0:30))
定休日:月曜日

創ダイニング ばん菜

|

« 川崎市八ヶ岳少年自然の家にて冬のイベント開催 | トップページ | '08人形劇まつり in かわさき市民プラザ開催 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 独創的な料理が自慢。こ洒落た居酒屋で飲む:

« 川崎市八ヶ岳少年自然の家にて冬のイベント開催 | トップページ | '08人形劇まつり in かわさき市民プラザ開催 »