« アイリッシュパブでビールを一杯 | トップページ | モダンなお店でお好み・もんじゃ »

2007年2月10日 (土)

二ヶ領用水沿いのティールーム

エンジェーヌのレポートです。

G002_16

二ヶ領用水沿いの道はなんだかゆっくりとした時が流れている感じがすごく好きな方も多いと思いますが、エンジェーヌも同じ。
以前ぷりんせすが紹介していた『喫茶去(きっちゃこ)』さんもこの通りにありますが、その隣に今度は紅茶のお店がオープンしたのです。



G001_16 女性オーナーのこのお店は『TEA HOUSEローズマリー』さんで、とっても小さなスペースでこじんまり営業されています。
日本茶と紅茶というジャンルは全く違いますが、お茶を愛する気持ちは同じ。
エンジェーヌが入ったときも、お客さまを丁寧に接客され、お茶の説明をされていました。
お店に入ると、女性好みのやさしい白木の店内。
店のマスコット代わりなのか、大きなパンダが迎えてくれます。
ただ、エンジェーヌ、とてもお腹が空いていて、お茶の前にランチを・・と思ったのですが、時間が2時過ぎ・・。
おそるおそるオーナーのマダムに聞いてみると、人気の「紅茶屋の和風ランチ」(うどん+かやく御飯+小皿3品850円)は売り切れでしたが、ミートソースオムレツランチ700円(パン・サラダ付)をある材料で作ってくださいました。G003_13

「生ハムお好きですか?菜の花は?」とか材料の好き嫌いまで聞いてくださってわざわざ作ってくださったマダムに感謝!
ふんわりオムレツにおいしい焼きたてパン3種、サラダをペロッと平らげてしまいました。
もちろん、紅茶専門店、ランチティー(カップティーとひとくちカステラ付き)150円を頼みましたよ。
ランチに合う紅茶をマダムがセレクトして入れてくださいます。
もちろんランチの食器をさげて、きちんとティーマットを引いてくださいます。
この日は「キャンディー」。
インドの古都キャンディ周辺で生産される紅茶です。
渋み、酸味が少なく、わずかに甘みがある紅茶です。
丁寧に入れられた紅茶を頂きながら 、二ヶ領用水を眺める至福の時。
次回はちゃんとポットティーを頂きながらスコーンでも食べたいと思いました。
※マダム一人で切り盛りされている小さなお店のため、大勢ではなく、1~2人でゆっくりお茶を楽しんでくださいね。

TEA HOUSE ローズマリー
川崎市中原区小杉町3-70-4ホーユウパレス武蔵小杉1F
電話:044-733-1076
営業時間:10:00~17:00
定休日:日曜日・第2・4月曜日・第3木曜日

TEA HOUSE ローズマリー

|

« アイリッシュパブでビールを一杯 | トップページ | モダンなお店でお好み・もんじゃ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 二ヶ領用水沿いのティールーム:

« アイリッシュパブでビールを一杯 | トップページ | モダンなお店でお好み・もんじゃ »