« 川崎で関西風串カツを食べる | トップページ | やさしい味の粥のお店 »

2007年1月27日 (土)

みんなのドラえもん展開催中

かんがーままのレポートです。

昨年、ニュースで川崎市は藤子・F・不二雄先生の原画展示館を、川崎市多摩区にある緑地帯・生田緑地に設置する方針(2010年予定)を決められたと聞いて、ドラえもんとともに育ってきたままたちはもとより、現代版のドラえもんを楽しみんでいる坊やもとても喜びました。
藤子・F先生はお亡くなりになられるまでの35年間、ずっと生田に住んでおられたそうなので、ゆかりの地にと遺族の方からの希望だったそうですが、できたら是非に行ってみたいところです。

それにさきがけ、川崎市市民ミュージアムで先週から『みんなのドラえもん展-魅力のひみつ-』が行われています。
これまでのあゆみを象徴的な資料でたどり、貴重な原画を展示するそうです。
そして、グッズ海外版コミックス、現代作家(現代作家:桑名大伸、佐藤可士和、佐内正史、中村哲也、蜷川実花、服部一成、日比野克彦、HIROMIX(50音順) )による作品を展示して、ドラえもんのさまざまな展開も見られるそう。
色んな特別イベントも下記の日程で行われるので、お子様連れの方は、これも合わせて行ってみたいですね。

・ドラえもんと記念撮影
2/12(月・祝)午後2時、午後4時
会場:逍遥展示空間
撮影ご希望の場合は、当日開館時よりチケット売り場にて、別途整理券が配布されますので、それをもってカメラ持参の上ご来場ください(各回40枚ですので、お早めに)

・学芸員による展示解説
1/28/(日)、2/24(土)各日とも午後2時~
所要時間40分程度

藤子・F・不二雄ミュージアム(仮称)開館に向けた
みんなのドラえもん展―魅力(みりょく)のひみつ―

日程:2007年1月20日(土)~2007年2月25日(日)
会場:川崎市市民ミュージアム 企画展示室
川崎市中原区等々力1-2 
Tel 044-754-4500
開館時間:午前9時30分~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休館日:月曜日。ただし2月12日(月・祝)は開館、翌2月13日(火)は休館
観覧料:一般800円、高大生500円、中学生以下・65歳以上無料
主催:「みんなのドラえもん展」実行委員会、川崎市市民ミュージアム
協賛:アートコーポレーション(株)、EPSON
企画・構成:川崎市市民ミュージアム漫画部門
特別協力:藤子プロ
協力:小学館、テレビ朝日、シンエイ動画、アサツー ディ・ケイ、小学館プロダクション

川崎市市民ミュージアム

|

« 川崎で関西風串カツを食べる | トップページ | やさしい味の粥のお店 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: みんなのドラえもん展開催中:

« 川崎で関西風串カツを食べる | トップページ | やさしい味の粥のお店 »