道路沿いのコーヒー豆専門店
武蔵小杉から中原に向かう、南武線沿線道路沿いにあるバーミヤンの向かいあたりに、車で通るたびに気になっていた新しい一軒家風の店があったんだけど、すぐに通り過ぎるので、何の店やらさっぱり。
そんなわけで一度行って見ることにしたんだ。
お店の名前は『COFFEE 華かんざし』。
喫茶店ではなく、コーヒー豆のお店が元々のようだ。
1階2階のフロアがあり、見た目一軒家のような建物で、入り口を入ってるすぐにまず豆の売り場があり、いろんな種類の豆が売られている。
ここではマスターのおすすめなんぞを聞きながら、買って帰ることができる。
その奥にはカフェスペースのカウンターと座席がいくつか。
そして階段を上って2階にも4席ほどの席がある。
全面禁煙なのは2階。ただ、ランチ時(11:30~14:00)は1階も禁煙になるので、愛煙家の方はご注意を!
コーヒーの豆の専門店だけあり、コーヒーの種類はかなりある。しかもメニューには簡単にその豆の味や焼き加減も記載されていた。これは親切だよな。
それでもわからなければ、専門家であるマスターももちろん相談に乗ってくれそうだ。
コーヒーはストレートコーヒー、ブレンドコーヒーとあり、ブレンドは名前もなかはら村にちなんだ名前が多い。店名の「華かんざしブレンド」はともかく、「よろこび杉ブレンド」、「しあわせ杉ブレンド」などCMかい?って思うような名前まであって、笑ったぜ。
エンジェーヌと一緒だったのだけど、オイラは小腹がすいて「インドシェフが作った本格派カレープレート800円(税込)」と「武蔵小杉ブレンド400円(税込)」を頼み、エンジェーヌは「コーヒーゼリーパフェ580円(税込)」と「本日のコーヒー(デザートセットで+200円)」を。この日は「ペルー」だった。「ペルー」はメニューによるとコクと苦味のちょうど間くらいのどちらかというと深い焼に近い豆のようだ。
食事メニューは、ランチタイム(11:30~14:00)のみ日替わりスープ、パスタはサラダ&スープがつく。さらにコーヒーサービスといたれりつくせり。
そして14時以降にデザートを注文すると本日のコーヒーが200円にて提供される。そのコーヒーは毎日変わるんだか、大体約半額になるというのでラッキー。これはアイスも可だ。本日のコーヒー以外のものを頼んだ場合は50円引きになる。
「インドシェフが作った本格派カレープレート」はプレートにカレーが2種類(1種類は日本のカレーに近い味、もう1種類はトマトの味が濃い)乗っていて、中々コクがありおいしかったが、ライスが普通の日本のお米なので、バターライスにするなどのひねりがあれば、もっとよかったかもしれない。二種類あるので、食べ比べもできるし、たっぷりした量だ。サラダもついていて、ランチ時にスープもつくなら申し分ない。
パスタは普通のパスタではなく、生麺なので、めずらしいかもしれない。
今度はこれに挑戦してみたい。
エンジェーヌのパフェはコーヒーゼリーの苦味とアイスとチョコアイスや生クリームの甘さがうまくマッチしていて、さすがコーヒー豆専門店のパフェだと思った。
コーヒープリンもあるようなので、今度はこれも試してみたいぜ。
そして、コーヒー。
「武蔵小杉ブレンド」は少し軽めで飲みやすいとのことだったが、砂糖もミルクも入れず、ゆっくりと味わうと、奥の深い味がして、コーヒー本来の味を堪能できた。
豆が輸入先から届いて、その豆の中からも痛んでいない豆を選別し、さらに焙煎にかけて、いい豆だけを選別してドリップされているこのお店のコーヒーは、時間をかけてゆっくり楽しみたいと思う味だった。
COFFEE 華かんざし
川崎市中原区今井上町45-2
電話:044-711-0465
営業時間10:00~19:30
定休日:土日祝不定休(焙煎のため)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント