« ティーンズ弾き語りコンサート | トップページ | 川崎市制記念多摩川花火大会 »

2006年8月 7日 (月)

夏休み展『録音・再生の歴史を知ろう』

かんがーままのレポートです。

夏休みに入って、すっかり忙しくなってしまってジモトモともご無沙汰だったママなんだけど、ぼうやとあちこち遊びに行く予定を立ててる時にこんなイベントを見つけたのよ。
中学生以下は無料のイベントなので、ぜひおでかけされてみてはどうかしら?
夏休みの自由研究にも使えるかもよ!

『夏休み展 録音・再生の歴史を知ろう!!』
2006.7.22(土)~8/31(木)休館日:月曜日

いつでもどこでも手軽に音楽を楽しむ、そんな今では”あたりまえのこと”ができるようになったのも、多くの人たちのチャレンジ精神と技術の発展があったから。
この夏休み展では、録音・再生の歴史や電気tごのかかわりなどを探りながら、音の不思議さや面白さにふれることができます。見て、聞いて、体験して、夏休みの自由研究にぜひお役立てください。
(ご来館された方には、夏休みの自由研究に役立つ「ワークブック」を差し上げます)

「音の不思議」を体験できるイベントも開催!
8/19(土)20(日)[各日とも定員40人]
工作教室「紙コップスピーカーを作ろう」(参加費:500円)

対象:小学4年生~中学生
13:30~90分程度。
参加ご希望の方は、「電気の史料館」へ電話045-613-2400でお申し込みください。ただし定員を超えた時点で締め切らせていただきます。

電気の史料館
JR川崎駅西口より無料シャトルバス運行【所要時間約10分】
月曜休館(祝日の場合は翌日)
横浜市鶴見区江ヶ崎町4-1
電話045-613-2400

電気の史料館

|

« ティーンズ弾き語りコンサート | トップページ | 川崎市制記念多摩川花火大会 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏休み展『録音・再生の歴史を知ろう』:

« ティーンズ弾き語りコンサート | トップページ | 川崎市制記念多摩川花火大会 »